HOME
>メディアリリース
|
ダライ・ラマ法王 14世テンジン・ギャツォは、チベット民族の国家的、精神的指導者の地位に就かれています。チベット北東部のタクツェルという村落で、1935年7月6日、自作農を営む一家に誕生後、ラモ・ドンドゥップと命名され、2歳の時に、ダライ・ラマ法王13世、トゥプテン・ギャツォの転生者であるとの認定を受けられました。 【砂曼荼羅】 今回制作されるのは、観音菩薩の砂曼荼羅です。 1,5平方メートルに及ぶ砂曼荼羅が、4人の僧によって9日間かけて作られます。2001年広島・大聖院で行われた観音菩薩砂曼荼羅の制作によれば、僧侶たちは曼荼羅を制作しているときは、例え自らは一介の僧侶であっても、一切衆生を救済するという誓いをたてた観音菩薩となり、自分自身の姿を描いていくとあります。 まず中心に本尊である観音菩薩を蓮華で象徴して描き、蓮華の東西南北に花びらが描かれます。この花びらは観音菩薩の手を意味し、 それゆえに観音菩薩の持ち物である法輪や摩尼などが描かれていきます。 本尊観音菩薩が描き終わったら観音菩薩の宮殿を制作し、宮殿の四方の壁に各種の供物、灯明、線香なども描かれます。 更にその外側に太陽や月や惑星が描かれていきます。 曼荼羅の円という形態は、その中心から宇宙が展がるプロセスを図案化したもので、宇宙の構成要素が相互依存の因果関係にあり、一見別々のものとして顕れるこれらが、本質的には空であることを示しています。 また、砂曼荼羅の砂は石英質の石をすり潰したパウダー状のものが使われます。
Copyright Jin Tatsumura Office 2005 |