【撮影日誌】1/20編集室にて 「カァ〜」 「おっ、なんだ?」 「カァ…
12/26「第八番」最新情報・編集室より クリスマスも過ぎ、年明けまでわずかと…
【撮影日誌】いよいよ「第八番」の編集が始まりました。 編集室のレイアウトや…
【撮影日誌】4/20 春の室根山 5)室根山を望む 昨年10月に…
【撮影日誌】4/20 畠山さんとあずさ丸 3)西舞根(にしもうね) < …
【撮影日誌】 4/20 撮影開始から気仙沼ロケまで 2年前の2012年5…
【撮影日誌】3/29 和船あずさ丸進水式 この日を待っていたかのよう…
クランクアップに向けての第一歩 昨年末から、しばらく撮影から遠ざかっており…
クレモナにてポー川のほとり イタリアでは、一日だけ雨の予報だった。 …
クレモナにてカパノーネ 僕にとって、よく見た風景が並ぶ。懐かしいとい…
クレモナにてヴァイオリン博物館 極寒の中からやって来たクレモナの街。 …
パネヴェッジオにて木の伐採 パネヴェッジオ2日目。 スプルースというヴ…
パネヴェッジオにて白銀の風景 ‐15℃。 はりつめた空気に、凍てついたか…
今回の撮影日誌からスタッフが交代しました! 11/25~12/1クレモナ(…
10/26気仙沼・その6 午前2時、しばしの仮眠をとった後、撮影再開です。その…
10/26気仙沼・その5 松明のはぜる音が、パチパチと闇の中に響いています。 …
10/26気仙沼・その4 10月26日、それは午前2時ごろの事だったでしょうか…
10/25気仙沼・その3 10月25日、朝から台風の接近を知らせる雨模様です。…
10/24気仙沼・その2 10月24日、気仙沼対岸の大島にフェリーで渡りました…
10/23気仙沼・その1 お天気の事ばかり考えていても仕方がありません。 …
10/23いざ、東北へ! 10月23日、ロケ地に向かう東北新幹線の中で一番気が…
11/5中澤さん@工房・その2 11月5日、前回から1ヶ月ほどが経った所で、ガ…
10/12中澤さん@工房 「剥がれにくいけれども、剥がしやすいニカワとは・…
10/29「サントリーホール」で 10月29日、またしてもガイアのシンクロニシ…
9/26室根の森・その2 森に轟音を響かせ樹齢100年を超える杉の木が、大地に…
9/25室根の森・その1 夜遅くまで続いた中澤さんとガルネリの対話を垣間みさせ…
9/24その2・中澤さんの2回目の撮影@都内の工房 「あれ、前回修復した人が少…
9/24中澤さんの2回目の撮影@都内の工房 9月24日、中澤さんの2回目の撮影…
8/31中澤宗幸さんの初めての撮影@妙高高原 8月31日、中澤宗幸さんの初…
9/4~7巨樹の撮影@紀伊半島 去る9月4日から7日にかけて、ガイア8番の…